学生の見方!安いスーパーマーケット in バンクーバー
こんにちは。 バンクーバーにある留学エージェントで働くTakeshiです。
留学生、ワーキングホリデーの方って使えるお金が限られているので、
なるべく節約しながら生活しようと心がけていると思います。
私が学生だった頃は、友達と食事に行く時以外は基本自炊で、
学校には弁当を作って持って行ってました。
まあ自炊だけでも、外食や買い食いするよりもかなり節約出来ているのですが、
さらに節約をする方法として、食材をいかに安く買うかがポイントになってきます。
そこで本日はバンクーバーの一般的な大型スーパーでは一番安いであろうと思う、
私がいつも利用する「No Frills」というスーパーをご紹介しますね。
学生の強い見方になる事間違い無しです!
No Frillsはバンクーバー以外の他の都市にも数多くの店舗が有り、
それぞれオーナーが違うフランチャイズのスーパーチェーンです。
なので各店舗によって値段が変わったり、置いているも品物も若干異なります。
私はダウンタウンのウエストエンドに住んでいるので、デンマンストリートにある店舗に行きます。
デンマン店はデンマンモールの中に入って隠れているので少し分かりづらいです。
1030Denman Street Vancouver, BC
店内には様々な食材や日用品がぎっしりと置いています。
カナダは移民の国なので本当に様々な国の食材が手に入ります。
カナダに来たばかりの人にとっては見ているだけでも楽しいと思います。
もしも他のお店で同じ商品が安ければ、プライスを合わせてくれるそうです。
フルーツや野菜の品数も豊富です。 カナダでは野菜やフルーツは基本量り売りとなります。
量り台が置いてあって自分で野菜等をのせて値段は計算します。
ただ量りの単位が日本人に馴染みが無いlb(パウンド)なので、結構分かりづらいのです。
なので私はいつも計らずに、1パウンド当たり値段が安ければテキトーに買っちゃいます。(笑) 計っている人ってあまりいません。みんな面倒くさいのでしょう。
肉も安いのですが、ただ一人で食べるにはちょっと多い量で売られています。
海外らしいと言えば海外らしいのですが、半分の量で売って欲しい所です。(苦笑)
そんな所も海外らしいですね♩
お金を節約したい方は「No Name」ブランドを買いましょう!
見た目はまずそうですが、安くて、味は他のメーカーの商品と変わらないですよ。
日本で言うイオンのトップバリューみたいなものです。
No Nameブランドよりちょっと高いけど、「PC(プレジデントチョイス)」ブランドも
オススメです!No Nameより高い分クオリティーも高いです。
ヨーグルトはこれ! 他のヨーグルト半額くらいで、味もまあまあイケます。
最後にデザート! 日によってセール品が違いますが、
たまにかなり安くなる時が有ります。
No Frillsは他のスーパーより安いのは間違いないのですが、 安くて買う必要の無いものまでついつい買ってしまうので、 きづいたら「こんなに買ってしまった!!」となるのが難点です。
あと袋がめちゃくちゃ柔いので、いっぱい買う時はエコバッグを持参しましょう。
道の途中で袋が破れ、ウエストエンドの坂道をリンゴが転がって行ってしますよ!
安く食材を買うならオススメです。
是非行ってみて下さいね〜。